辻桃子主宰作品 「童子」 6月号 春小雪 より

   三月十一日津軽句会酸ヶ湯 七米の雪

雪深く来て宿の灯の暗きこと

ずらと脱ぎ橇のごとくにスキー靴

正面に志功の書あり深雪宿

神と書き志功の書なり雪の山

湯治部の廊迷路なし氷柱宿

自炊部の雪の噴井のこんこんと

太々とつららやこちら露天の湯

天井に湯気渦巻くや春湯治

翡翠なす出湯に入れば斑雪(はだれ)(やま)

雪の湯の湯気にも雪のにほひかな

点々と爺の頭や出湯の春

玉の湯に(おきな)(おうな)や雪の果

遠山の雪崩ながめて外湯かな

昼も夜も夜半も雪見て湯治かな

出湯出し赤き背中や笹起きる

落し湯の湯気立つてゐる雪間かな

倒れをるやうに褞袍(どてら)の脱がれある

山眠る盆に徳利をぎつしりと

一皿は氷湖の底のさくら鱒

寒稽古あらひざらひを出したまへ

おしづかにとて湯治部の雪の夜

朝寝して三日湯治もよかりけり

三文出汁茸(さもだし)の汁もうれしく木の根開く

新雪を踏みしめ行けば地獄沼

凍雪に粉雪つもり氷りけり

ギギギギと電柱を鷹発ちにけり

   八甲田ホテル

ボーイ出て払ひくるるや肩の雪

   悼 中小雪

別れとはまるでおもへず春小雪

生きて在りしこのつかのまを春の雪

春小雪ぞんぶんにふり止みにけり

汝が逝きし空の奥より春の雪

汝が逝きて春は遅しとおもひけり

   狭心症

一病を得しこの春も行きにけり

うぐひすやもう母住まぬ母の家

三月は花粉(ごも)りをいたしけり

雛檀に御座し疲れや雛納

こまごまと納めて雛の箪笥かな

からうじてぎりぎりにして卒業す

inserted by FC2 system