桃子主宰走る
                                                              
2024年1月6日(土)
令和6年 「童子」東日本句座初め・後楽園
「童子」東日本句座初めは令和六年一月六日に東京・小石川後楽園庭園にて行われました。コロナ感染を考慮して参加連衆は45名と制限がありましたが、園内吟行・「涵徳亭」で句会・晩餐会と楽しく賑やかに新春の一日を過ごしました。
小石川後楽園集合写真。如月真菜副主宰はまだ移動中…有難いことです。

入口の飾り物

いい句が出来たかな…

元気先生の元気な新春の御発声”頑張るぞ!” ”お〜!、は〜い!”

2023年10月11日(水)
「童子」36周年記念大会・祝賀会
「童子」36周年記念大会・祝賀会は和5年(2023年)10月11日に弘前市にて行われました。北は北海道、南は愛媛・松山から70余名の連衆が参加され、年間賞の発表・受賞など楽しく賑やかに津軽の夕べを過ごしました。
会場「フォルトーナ」にて安部元気副主宰と如月真菜副主宰

「桃子主宰句碑」前にて

壇上に連衆があふれて、会場「フォルトーナ」フィナーレ。

2019年1月4日(金)
平成31年東日本句座始
平成31年の東日本句座始は亥年にちなみ「上野・アメ横の「摩利支天」に健吟を祈念いたしました。関東近縁から50名参加で、午後1時からは句会、5時から祝賀会、そのあとは有志による歌唱指導(カラオケ、ありがたいことに主宰も参加されました)で親睦を深めました。
「オーラム・エントランスホール」にて

アメ横に鎮座する「摩利支天宮」

2018年11月18日(日)
童子31周年広島大会
童子31周年広島大会が「ホテルグランヴィア広島」で、11月18〜19日の2日間、開催されました。安芸の宮島の紅葉が真っ盛りで人出も多くありましたが、大会にも全国各地から100名の連衆が集まりました。
童子恒例の短冊交換(名刺代わりに短冊を交換いたします)

2018年10月21日(日)
童子恒例 芋煮会
童子の秋の恒例イベント「芋煮会」が、今年も名栗川で開催されました。初参加3名を含む19名の参加でした。
CAZUキャンプ場にて

2018年7月8日(日)
北海道、北見・網走 夏合宿
「童子夏合宿」が、網走湖荘を拠点に北見市、網走吟行で行われました。道内の連衆に関東からの参加を加え、総勢20名の合宿になりました。網走湖周辺や小清水原生花園の吟行、北見市では薄荷記念館とピアソン邸を訪問いたしました。到着日は持参のダウンジャケットを着込む人もいるくらいの寒さでしたが、その後は晴天に恵まれ、北海道の清々しさを満喫いたしました。
「網走湖荘」前にて網走湖を背景に

2018年1月14日(日)
西日本初句座
「童子西日本句座始め」が、1月14日(水)に京都・「三木半」で開催され、関東からの出席者も含めて三十余名連衆が参加しました。
午前中は「後七日御修法(ごしちにちみしゅほ)」という国家鎮護、天皇安寧を祈る、真言宗の国家的大法会が行われた「東寺」を吟行、午後は句会、句会後引き続き新年会をいたしました。翌日は有志で湖北・渡岸寺へ吟行しました。(「掲示板」もご覧ください。)
「三木半」大広間にて

2018年1月4日(木)
東日本初句座
「童子東日本句座始め」が、1月4日(木)に東京・銀座で開催され、50名余の連衆が参加しました。銀座七福神巡り、歌舞伎座幕間の立見など、各自吟行の後、「モントレ銀座」にて初句座、夜は懇親会となりました。
「モントレ銀座・エントランスホールの階段で

歌舞伎座前にて

2017年10月29日(日)
童子30周年記念大会 
「童子30周年記念大会・祝賀会」が、10月29日(日)に東京・新宿の「京王プラザホテル・エミネンスホール」で開催され、全国から来賓を含めて200名余の連衆が参加しました。「童子年間賞」「わらべ賞」などの表彰などが和やかな中にも盛大に行われました。 翌11月7日は品川宿吟行、午後は記念句会も行われました。
歓迎の挨拶をされる桃子主宰

来賓の方々とご一緒にあいさつをされる桃子主宰。

2016年11月6日(日)
童子29周年記念大会 
「童子29周年記念大会・祝賀会」が、11月6日(日)に滋賀県大津市の「大津プリンスホテル」で開催され、全国から110名余の連衆が参加しました。「童子年間賞」「わらべ賞」などの表彰、句会対抗しりとり俳句、などが和やかな中にも盛大に行われました。 翌11月7日は大津近郊の吟行、午後は記念句会も行われました。
歓迎の挨拶をされる桃子主宰

祝賀会の最後は、恒例になりつつある童謡合唱3曲です。
さすが「童子」ですね。

2016年04月11日(月)
「文学の森大賞」 贈彰式 
辻桃子主宰への「文学の森大賞」贈彰式が新宿・京王プラザホテルで開催されました。出席者200名弱、連衆80名余の参加でした。
賞状を授与される桃子主宰

感謝の言葉を述べられる桃子主宰。
お着物はご自身でデザイン・描き・染色されたものです。

式終了後、ほっとされた主宰を囲んで

2015年11月9日(月)
童子28周年記念 高岡大会
童子28周年記念大会が芭蕉や大伴家持ゆかりの富山・高岡市のニューオータニで開催されました。連衆80名余の参加でした。
受付で連衆を迎える主宰と受付担当の皆さん

童子大賞などの表彰式

祝賀会の最後は恒例の全員合唱

大会前日(11/08)には有磯正八幡宮で鞴神事(鞴祀り)が行われました。

2015年10月18日(日)
童子恒例 芋煮会
童子の秋恒例イベント「芋煮会」が、今年も名栗渓谷で開催されました。連衆27名の参加でした。
近くを吟行中の主宰

やっとできた芋煮で乾杯!

天気が良いので、外で句会です。

次郎さんのオカリナ演奏、快晴の秋空に響きます。

2015年06月8日(月)
主宰第13句集「馬つ子市」出版祝賀会
桃子主宰の第13句集「馬つ子市」の出版祝賀会が東京・立川のパレスホテル立川・ローズルームで開催されました。来賓・連衆105名もの参加でした。
広い会場に一杯の参加者

来賓の方々に御家族もご一緒に

2015年05月23(土)〜24(日)
童子夏合宿/岩手県・花巻温泉
桃子主宰が理事をされている「日本現代詩歌文学館(北上市)」の「詩歌文学館賞贈賞式」に合わせ、花巻温泉で連衆20数名の参加で夏合宿が行われました。
文学館前の芝生で、歓迎の「鹿踊り」連衆と一緒に

会場は奥花巻鉛温泉「藤三旅館」、立ったまま入る温泉で有名です。
花巻では「宮沢賢治」、さらには北上市の「高村光太郎記念館」他に吟行。

2015年04月16(木)〜17(金)
沈壽官窯吟行/鹿児島県・日置市美山
桃子主宰が薩摩焼の「沈壽官」さんをインタビューされましたので、それならばという事で日を改めて「沈壽官窯」吟行が行われました。(インタビュー記事は「俳句界」6月号に掲載されています。)
武家の御門前と見紛うばかりの沈壽官窯の前で
(写真をクリックすると大きくなります)
 
東シナ海に沈む夕日・句会場のホテルから
 
2015年03月29(日)〜30(月)
「童子」春合宿/千葉県・鹿野山神野寺
「童子」春合宿が千葉県・鹿野山神野寺で連衆30数名参加で行われ、1日目は鹿野山神野寺吟行・句会、2日目は房総の海と金谷港を吟行・句会でした。
入選以上が1割強という厳しい句会となりましたが、「だから、稽古会と言ったでしょ〜」とは桃子主宰のお言葉でした。
神野寺本堂 連衆の他には人の気配がありません。
 
厳しかった句会。もう22時ですよ〜
 
早起きした人(たった2名)は見ることが出来た鹿野山の「棚霞」

 
2015年1月4(日)
東日本句座始/東京都北区・王子吟行
                
今年の東日本句座始は、落語「王子の狐」や歌川広重「名所江戸百景」、近年ではもっぱらお花見で名高い「飛鳥山公園」の「王子」吟行。句会、新年会は王子駅隣の「北とぴあ」の1富士を望む16階に会場を移し、総勢53名の出席で行われました。
桃子主宰より新年のご挨拶。
寒い朝でしたね〜
王子駅前で世話役から本日の吟行ポイントや進行予定について伝達

王子「狐の行列」は例年大晦日24時から実施されます。
名残りの提灯が初東風に揺れておりました。

2014年10月19(日)
「童子」芋煮会/埼玉県飯能市・名栗川
                
童子恒例の「芋煮会」が今年も名栗川で行われました。
好天に恵まれ神奈川・千葉からの参加者も含め連衆28名が参加して大盛況でした。
お世話役より本日の段取り、および注意事項の伝達。
「吟行五句出しとします」 「え、え〜!」

 
28名分の芋を黙々と剥きます。

 
1時間もかかってやっと煮えました。
童子伝来の大鍋が歴史を物語ります。

 
バンガローにびっしり座っての句会・講評。
芋煮会、煙くても狭くても楽しかったですね〜
写真をクリックするとおおきくなります。

 
2014年7月14日(月)〜15日(火)
「童子」夏合宿/清里・小渕沢吟行
                
今年の夏合宿は、八ケ岳・南アルプス・富士山を望む清里高原で行われました。宿泊・句会場は標高1300mの「清泉寮」で、源泉かけ流しの天然温泉付きでした。
清泉寮ホールの暖炉の前で

 
魚眼レンズなので歪んでいます。
暑かった句会の名残もありますね

 
清春芸術村 ラ・リューシュをバックに

 
2014年6月16日(月)〜17日(火)
青森・小学校の俳句授業
                
青森・常盤小学校

 
藤崎・藤崎中央小学校

 
2014年6月1日(日)〜2日(月)
上高地吟行/上高地帝国ホテル
                
河童橋にて、残雪の穂高連峰バックに

 
2014年5月14日(水)〜16日(金)
光ミュージアム・高山吟行
                
「加藤郁乎展」開催中の高山・光ミュージアム見学(奇しくも御命日)と、高山吟行
光ミュージアムの立派な会議室で句会

 
郁乎先生のポスターの前で〜

 
2014年4月15日(火)
北柳あぶみ句集「だだすこ」出版を祝う会
                

 
2014年4月1日(火)〜2日(水)
「童子」春合宿/蒲郡クラシックホテル
                
今年の春合宿は、三河湾に面した古い保養地、愛知県・蒲郡で行われました。菊池寛ら多くの文人が訪れた土地です。宿舎は、城郭風の佇まいとアールデコ様式での内装で知られる蒲郡クラシックホテルでした。 (写真:タロー)

 

 
2014年1月24日(金)〜26日(日)
童子冬合宿/宮崎・南郷村「師走祭」

                
今年の冬合宿は、1300年前、百済の王族が隠れ住んだといわれる南郷村に伝わる「師走祭」吟行。童子連衆28名、「文学の森」 姜社長ほかの参加を得て行われた。 (写真:タロー)
 旧暦12月18日、王子霊が父王霊を訪問する「師走祭」
 
猪鍋、鹿肉の刺身など山里料理を前に
↑写真の上でクリックすると大きくなります。
この日二度目の深夜に及ぶ句会
↑写真の上でクリックすると大きくなります。
役男と連衆

2014年1月4日(土)
東日本句座始/愛宕山吟行

                
今年の東日本句座始は、午年にちなみ、「寛永三馬術」の曲垣平九郎「出世の石段」でお馴染みの芝・「愛宕山」吟行でした。句会、新年会は愛宕山下のホテルに会場を移して46名出席で行われました。 (写真:タロー)
 主宰を囲んで
↑写真の上でクリックすると大きくなります。
 

句座始の様子
新年会の模様

2013年11月24・25日
童子26周年記念大会・祝賀会開かれる
於:オオクラアクトシティホテル浜松

                (写真:タロー)
 大会で挨拶する主宰
 
 
しりとり俳句に興じる参加者

「童子大賞」受賞:佐保田乃布さんの挨拶、見守る元気副主宰

二日目:吟行後の句会風景

2013年6月8日
辻桃子主宰の句碑が藤崎町に!
 辻桃子「童子」主宰の初めての句碑が、岩木山を望む景勝の地、青森県藤崎町の唐糸御前(からいとごぜん)史跡公園に建立された。6月8日、林檎畑に囲まれた広々とした会場に、来賓と「童子」会員百六十名が参集し、除幕式が行われた。
  「童子」同人で前青森県知事の木村遥雲氏、木村太郎衆議院議員、阿部廣悦県議、平田博幸藤崎町長、姜h東文學の森代表、故加藤郁乎夫人通江氏、辻主宰らが紅白のロープを引いた。
碑面の句は辻主宰の筆による 登高の最後の巖を登りけり
句集『津軽』所収の一句

祝賀会では藤崎町芸能文化協会による勇壮な登山囃子が披露された。

最後に辻主宰は「お茶の言葉でいう一座建立としてこのような碑が
できました」と、その日集ったすべての人に感謝の気持ちを述べた。
句碑の前で全国から集った連衆と (写真:タロー)
写真の上でクリック!


     
密着!!辻桃子「童子」主宰 ビデオ
文學の森「俳句界」Newsの取材・編集による、桃子主宰の二日間密着ビデオがユーチューブにアップされています(2013/07)。連衆との句会やお人柄の一端をうかがうことができます。 ユーチューブはここをクリック。
○新句会、続々スタート/カルチャー教室への講師派遣も相次ぐ
「坂戸朝句会」「坂戸昼句会」(埼玉県坂戸市)、「にほの浜句会」(滋賀県大津市)が誕生。「やさしい句会鎌倉」も春には、「鎌倉句会」になる。カルチャー教室への講師派遣も相次いでいる。既存の「厚木」「相模原」「奈良」「大阪・森ノ宮」「前橋」に続き、「十日市場」(横浜市)が加わり、春には「湘南台」(藤沢市)も始まる。
○歳時記、大好評!
 『増補版 いちばんわかりやすい俳句歳時記』(安部元気との共著)は2018年春の刊行以来大好評、吟行に便利な『ハンディ版』(春夏・秋冬の2分冊)とともに、重版をかさねている。
○主宰の著作、「童子」連衆の句集が続々
連作60句を収めた和紙和綴の限定豪華本『浦島太郎』、『桃子先生、俳句ここを教えて!』(増田真麻との共著)を刊行。連衆句集は2018年だけで10冊に上った。(「関連書籍案内」に掲載
和綴豪華本『浦島太郎』限定150部刊行














文學の森/2017年4月11日/8000円+税
歳時記 好評増刷中 ハンディ版も刊行














『増補版 いちばんわかりやすい俳句歳時記』(第6刷)
主婦の友社/2017年8月/1500円+税















ハンディ版『いちばんわかりやすい俳句歳時記春・夏』(第3刷)
ハンディ版『いちばんわかりやすい俳句歳時記秋・冬・新年』(第3刷)
主婦の友社/2018年1月/1000円+税
『桃子先生、俳句ここ教えて!』刊行

文學の森/2018年10月29日/1200円+税

「童子」三十周年記念 『童子珠玉集Z』刊行

2012年10月号から5年間の主宰選の「珠玉童子」と副主宰選の「元気選後」が取り上げた句の集成版。
俳句結社「童子」の全容がうかがえる。


童子吟社/2017年10月29日/1500円(税込)


「童子」2019年の主な行事


主宰・副主宰出席のもと、以下の行事を予定しています。
会員であればどなたも参加できます。
(変更になる場合もありますので、各行事の前月、前々月の「童子」の吟行案内やお知らせ欄をご覧ください)


1月04日 東日本句座始(御徒町の摩利支天・アメ横)

1月08日 東海句会句座始(名古屋・円頓寺商店街)
1月13日 関西句会 京都・二条城吟行
1月15日 西日本句座始(加賀・小松の町屋)
1月15日 多摩句会 谷保天満宮探梅吟行
1月20日 鶴舞句会 坂東札所岩殿観音吟行
2月19日 安部元気句集『隠岐』出版祝賀・朗読会
       (立川パレスホテル)
2月末日 童子エッセー賞締切
3月末日 「童子年鑑」締切
4月14日 右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会
       講演・選者 辻桃子主宰(高知県・本山町)
4月15日 「童子」春合宿 本山町吟行・句会
7月初旬 「童子」夏合宿
       山梨市フルーツパーク富士屋ホテル
       葡萄郷、笛吹川など吟行
8月末日 「わらべ賞」締切
9月中旬 日本伝統俳句協会全国大会(関西)
9月末日  「童子評論賞」締切
10月中旬 芋煮会(埼玉・名栗川)
11月中旬 「童子」三十二周年大会(秋田)
12月    各地納句座



戻る
inserted by FC2 system